イタリア旅行のご相談はこちらから


LINEを通じてイタリア旅行に関するご質問、ご相談を承ります。
お気軽にお友だちに追加してください。

友だち追加

東京都 T様

中村様
昨日無事帰って参りました。41年ぶりのイタリア旅行の手配ありがとうございました。

日本ではヴェネツィアのオーバーツーリズムがしばしば報道されますが、ローマ、フィレンツェの混雑ぶりはそれ以上で、中村様の事前の念のいった各種手配がなければ殆どどこも見ることができずに空しく帰国せざるを得ないような状況でした。
特に、直前にお願いしたローマのカラカラ浴場、アッピア街道と水道公園の見学、また、中村様の強いお薦めでお願いしたヴェネツィアの専用ボートによる送迎とムラーノ島・ブラーノ島のツアーは秀逸というほかありませんでした。改めて厚く感謝申し上げます。

以下、特にお伝えしたほうがいいと思う点をいくつか申し上げます。

1 ローマ
・空港送迎は快適でした。夜遅かったこともあり、専用車(メルセデスベンツのワゴン)のドライバーが迅速に動いてくれて、予定より一時間近く早くホテルにチェックインできました。

・ヴァチカン美術館の混雑
これは想像以上で、念のために予約時刻より早めに現地に着いた時には、予約なしの見学者の列は延々と1キロにも及ぶのではないかと思われるほどでした(それも、横一列ではなく3列程度で歩道を埋め尽くし、予約者が歩道を歩くのも容易ではありません)。
予約者も、オンタイムでないと予約者の列に並ぶこともさせてはもらえず、「近くのカフェでコーヒーでも飲んでいろ」と言われて追い返されるありさまでした。中に入っても、常に満員状態で、決められたルートを一方通行で「ところてん式」に進むだけで、好きな絵画を立ち止まって落ち着いて鑑賞するにはほど遠い状況でした。
しかも、全体に旗やのぼりを立てた団体ツアー(欧米系と中国・韓国が中心)に席巻され、有名な絵画の前ではここぞとばかりガイド(各国の学芸員と思われる人もいました)が詳細に説明を始めて動かないので、人垣越しに遠くから絵画をちらっと眺めることができる程度でした。日本における美術館の各種特別展の混雑ぶりと比べても、異様な状況でした。
帰りに覗いたサンピエトロ大聖堂は、「聖年」の儀式のためでしょうか、警察も出て周囲に厳重なバリケードが築かれ、一般人は遠巻きに建物を眺めることができる程度で、予約があったとしても中への入場は容易ではないように感じられました。

・専用車による古代ローマツアー
ドライバーはあくまでも運転に徹していましたが、要所・要所で車を止めて、観るべき場所まで案内してくれました。
特に、アッピア街道のサン・セバスティア―門とその中にある城壁博物館、車の入れない石のすり減った旧道などに案内してもらったのには感激しました。

2 フェレンツェ
・パラティーナ美術館
こちらは一転して比較的空いており、快適に見学することができました。本来の美術鑑賞ができました。サンマルコ美術館でも落ち着いた鑑賞ができました。

・ウフィツィ美術館
ヴァチカン美術館のような混雑状況はウフィツィ美術館も同様でしたが、入場は比較的容易で、ヴァチカンほどではありませんでした。ただ、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ミケランジェロらの名画の前では団体客が席巻して動かないのは同様でした。
また、以前と異なり、美術全集に載るような名画はいずれも高い壁面に厳重に埋め込まれ、かつ分厚いガラスで保護されていたのは非常に興ざめでした。以前はレオナルド・ダ・ヴィンチの絵画さえ目の前で直に観ることができました。これでは優れた美術全集に容易に触れることができる日本の美術愛好家にとっては、「美術全集やネットで観た方がまし」という状況なのはとても残念でした。

・ドゥオーモ
予約していただいた時刻よりも20分程度早めに現地に行きましたが、すでに長蛇の列で、その時点で予定よりも40分待ちと言われました。炎天下、合わせて一時間待ちましたが、周囲のアメリカ人らしい夫妻などの観光客も常にぶつぶつ言っており、入場規制が長引いた時(入口の係員がロープを張ったまま15分程度中座しました)には「早くしろよ」という主旨のことを叫んでいる人もいました。
中は意外と空いていましたが、入った時点で疲労困憊しており、附属博物館には行く気力も体力も失せていました。

3 ヴェネツィア
・列車は50分程度遅れました。当日はナポリ発の特急列車はいずれも大幅に遅れており(イタロも同様)、フィレンツェに着いた時点で約30分遅れでした。原因については特に説明もありませんでしたが、迎えに来てくれた鈴木さんには申し訳ないと思います。

・鉄道駅からの送迎
当日は高潮で、専用ボートでも小さな運河の橋の下は通ることが出来ずにリアルト橋のたもとでおろされてしまいました。覚悟はしていたものの地図が役に立たないヴェネツィアの道路の複雑さの前では、鈴木さんの案内がなければホテルには到底辿りつけませんでした。手配していただき、助かりました。(翌日になっても単独行動の際には何回も道に迷いました)。

・サンマルコ寺院、ドゥカーレ
ローマ、フィレンツェでのことがあったので心配していたのですが、意外と空いており、比較的快適に鑑賞することができました。

・ムラーノ島・ブラーノ島観光
これは、ただただ中村さんに感謝するしかありません。正直な話、ムラーノ島・ブラーノ島観光にはさほど期待していなかったのですが、「行くのは今回の機会しかないから」程度の気持ちでお願いしていました。
ところが島内の案内はもとより、道中や食事時間にアシスタントの鈴木さんからヴェネツィアの歴史等のお話を伺い、その見識の深さに大変感銘を受けました。あたかも塩野七生先生から直接講義を受けているような気持になりました。(今回の旅行に合わせて塩野七生の『ローマ人の物語』等を読んでいました)。
これだけでも今回中村さんにイタリア旅行の手配をお願いしてよかったとつくづく感謝しています。彼女の話を伺ったあとには、サンマルコ寺院やドゥカーレなどについても案内をお願いしておけばよかったと後悔したほどです。鈴木さんのような極めて優秀な現地のガイドさんを見出した中村さんの慧眼に改めて敬意を表するとともに、厚く御礼申し上げます。

このほかよかった点・そうでない点含め、まだ気になったことはありますが、長くなりましたので、以上といたします。本当にありがとうございました。